2024/01/25

立ち上げからおおよそ1年半が経過した30cmキューブ水槽。
立ち上げ当時の様子↓
水替えの度にプロホースで低床の掃除をしてきたが、
それでもゴミがとり切れない部分もありソイル交換を決意。
数回に分けてソイルを入れ替えていく。
あと伸びすぎたウィローモスなども減らす。

今回はじめにソイル交換をおこなうのは水槽左手前の一角。
見栄えの悪いストロギネレペンスと
コケの生えたピグミーマッシュールームは
思い切って撤去していく。

ホースを使って水事ソイルを吸い出したところ
大量の根が中に隠れていた。
飛び出た根を除かないとソイルが取れなくて苦戦。
かといって根を引っ張るとつながっている草が読んで字のごとく根こそぎ抜けてしまう。そこでソイルの中にハサミを入れて中の根を切断。
それから魚をすくうネットで水草ごと古いソイルを回収した。

こんな感じで底面までソイルをとることができた。
生体にあまり負担をかけたくなかったのと、
水が信じられないくらい濁ったため、
今回はこの区画だけで一区切りつけることにした。

新しい水を8L入れる。
小さいアルテルナンテラレインキーミニを束ねて左手前の新しいソイルに植える。

赤い線で囲った範囲が今回ソイルを交換した部分。
けっこう大がかりな作業だったが、思ったほど交換できなかった。

モスと根は沢山取り除くことができた。
全部交換するのにあと何回かかるだろうか・・・。