2024/01/25

「メルカリはあくまでフリマアプリだ」と言われればそれまでですが、売る以上は少しでも高い金額で売りたいと思うのは自然なことです。
意外とちょっとしたことを日頃から心がけるだけで売れる値段は上げることができます。
この記事を読めば商品を高く売るコツがわかります。
相場より高めに出品してみる
処分が目的でとにかく早く売りたい場合は安めに出してもいいのですが、基本的にはじめは価格を高めに設定してスタートしてみよう。
相場とあまりにかけ離れて高いと見向きもされないけどそれでも反応を見て下げることはいくらでもできます。
感覚ですけど相場の1.5倍~1.25倍くらいからスタートしてることが多いです。
それでも結構そのまま売れることもあります。
値引き交渉やオファーをすぐにOKしない
どうしてもネット上の匿名での取引となると非常識な値引き交渉やオファーが来ることも少なくありません。
例えば出品して5分くらいで「半額になりませんか」みたいなの・・・。
心の中では「〇ねッ!」と思うのですが、丁寧にお断りしましょう。
断る理由なんか何でもいいのです。
・もう少し様子を見て値下げを検討します。とか
・今のところ値引きは考えてません。とか
ネット上のやり取りなので結構ダメ元な交渉もしやすいのは仕方ないです。
しっかりと自分の意志を持ちましょう。
もらった値引き交渉を逆にクローズ(契約)に利用する
コメントをくれたり、いいねを押してくれてくれている人は購入をしようか迷っています。
せっかくコメントでもらった値引き交渉を逆に買ってもらうようにするために利用する方法もあります。非常識な値引きが来ることもありますが、少なくともあなたの商品に興味を持っていて購入を検討していることは確かです。
であれば、完全に断るのはなくて値引き交渉の一部を承諾する感じです。
10,000円の商品に
「7,000円になりますでしょうか」
ときたら
「8,500円までなら下げますが専用にしますか?」
と返してみる。
これで承諾するってことはコメント投稿者専用ページを作成する=購入するということになる。これで迷っている人を自然と購入に促すことができます。
しかも、このやり取りはコメント欄で他の人にも見えてるので断るってことは他の人がその下がった値段で買うかもしれないと交渉した人は思うので売れるチャンスです。
これで早く売れることがある。(もちろんダメな時もあるけど)
でもこれって結局1,500円値引きを許してるじゃんって思われるかもしれませんが初めから値引き交渉を織り込んでいるので高めに出品をするわけです。
日頃から良い取引を心がけて評価を上げておく
メルカリは日本全国で2200万人以上が利用している巨大な市場です。
あなたの出品する商品は余程希少なものである以外は結構な確率で同じ商品や似たような商品が他の方から売りに出てるでしょう。
ですが、正直買う側からすれば売っている人がどこの誰かもわからないような状態です。(わかるのは発送地の都道府県くらい)
それなら、買う方は安全な取引をする上で何を重視するでしょうか。
そうです。
今までの取引履歴と評価を見ます。
今まで何度もありましたが、評価が良ければ周りの同じ商品より多少値段が高くても評価の高い人の物が先に売れます。
購入してもらったら早く発送する。
とか梱包を丁寧にしてると良い評価が付きます。
これの積み重ねが商品を高く売るのに地味に効いてきます。
↓メルカリ関連記事↓